炭鉱電車が走った頃

当ブログは、かつて大牟田・荒尾の街を走っていた“炭鉱電車”をメインにしています。かつての「三池炭鉱専用鉄道」の一部は、閉山後も「三井化学専用鉄道」として運行され、2020年5月まで凸型の古風な電気機関車が活躍しました。“炭鉱電車”以外にも、懐かしい国鉄時代の画像や大牟田・荒尾の近代化遺産を紹介していますので、興味がおありの方はどうぞご覧下さいませm(_ _)m         管理人より  

タグ:813系

IMGP5403
今日のお散歩 ~朝霧のテンハル~

撮影日:2022.3.2
撮影地:鹿児島本線 天拝山~原田


この日は朝霧の夜明け・・・
お仕事前にちょいとテンハルへ
朝霧をついてテンハルを列車が次々と通過
10分間程の短い撮影でしたが楽しめました

最後は~朝霧のなか朝日に輝く3両編成813系をゲットだぜ


スギ花粉のピークなり~外出禁止

IMGP5404

IMGP5405

IMGP5411



(つづく)


IMGP5055
今日のお散歩 ~雪の朝 その3~

撮影日:2022.2.17
撮影地:鹿児島本線 太宰府信号場


ちょいといつものお散歩ですが
この日は~九州では久々の冠雪
線路脇の耕作地にそびえる木をアクセントに一枚

冬枯れの風景に冠雪と朝日がまぶしく電車を照らしました
楽しい朝のお散歩撮影会つづきをどうぞ
(いよいよ~花粉症が迫ってきた)


IMGP5067

IMGP5047


(もうしばらく~つづく)

IMGP5045
今日のお散歩 ~雪の朝 その2~

撮影日:2022.2.17
撮影地:鹿児島本線 太宰府信号場


ちょいといつものお散歩ですが
この日は~九州では久々の冠雪
雪の太宰府信号場を次々と列車が疾走していきます

定番アングルの追い越しありなどなど
楽しい朝のお散歩撮影会つづきをどうぞ
(九州も寒い~まだまだ花粉症の症状は軽微なり)

IMGP5078

IMGP5041

IMGP5030


(つづく)


IMGP4998
今日のお散歩 ~雪の朝 その1~

撮影日:2022.2.17
撮影地:鹿児島本線 太宰府信号場


ちょいといつものお散歩ですが
この日は~九州では久々の冠雪
線路敷きの冠雪は僅かでしたが太宰府信号場の周りは真っ白

定番アングルとは少し趣を変えて雪景色を強調
楽しい朝のお散歩撮影会と相成りました
(まだまだ花粉症の症状は軽微なり)

IMGP5059

IMGP5021

IMGP5086


(つづく)

↑このページのトップヘ