炭鉱電車が走った頃

当ブログは、かつて大牟田・荒尾の街を走っていた“炭鉱電車”をメインにしています。かつての「三池炭鉱専用鉄道」の一部は、閉山後も「三井化学専用鉄道」として運行され、2020年5月まで凸型の古風な電気機関車が活躍しました。“炭鉱電車”以外にも、懐かしい国鉄時代の画像や大牟田・荒尾の近代化遺産を紹介していますので、興味がおありの方はどうぞご覧下さいませm(_ _)m         管理人より  

タグ:19号

IMGP0752
▲19号電車がゆく その12 ~三井化学専用鉄道~
撮影地:三井化学専用鉄道 
撮影日:2020. 3.1

曇天の中~19号電車をとらえました
廃止報道がなされたわが鉄道・・・
最後までしっかり見守らねば


(つづく)

IMGP0587
▲19号電車がゆく その11 ~三井化学専用鉄道~
撮影地:三井化学専用鉄道 
撮影日:2020. 2.23

朝日に輝く19号電車をとらえました
この日は早朝から快晴の好天気~
19号電車のナンバーが一段と光り輝く


(つづく)

IMGP0632
▲19号電車がゆく その10 ~三井化学専用鉄道~
撮影地:三井化学専用鉄道 宮浦
撮影日:2020. 2.23

踏切から19号電車をとらえました
この日は早朝から快晴の好天気~
19号電車のナンバーが一段と光り輝く


(つづく)

IMGP1886
▲19号電車がゆく その8 ~三井化学専用鉄道~
撮影地:三井化学専用鉄道 
撮影日:2020. 1.19

京町踏切を行く19号電車をとらえました
もう少し陽が照ってくれるとよかったのにな・・・


(つづく)

IMGP1752
▲19号電車がゆく その7 ~三井化学専用鉄道~
撮影地:三井化学専用鉄道 
撮影日:2020. 1.18


順光で19号電車をとらえました
宮浦に6両編成の列車が到着


(つづく)

IMGP1732
▲19号電車がゆく その6~三井化学専用鉄道~
撮影地:三井化学専用鉄道 
撮影日:2020. 1.18


またまた19号電車のつづき
美しい車体が、さらに美しく輝いて見えました


(つづく)

↑このページのトップヘ