2022年04月17日 さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄9 最終回~ さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄9~撮影地: 甘木鉄道 立野駅付近撮影日:2022.3.27 ヒノキ花粉にめげず撮り鉄満開のさくらを愛でに甘木鉄道へGOみなさんよくご存じ~食品工場脇の撮影地にやってきました~最終回 夕暮れ時の桜もすばらしい前照灯に線路の轍が輝く頃はさらなり来年もまた美しい桜を愛でることができますように(おわり)
2022年04月13日 さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄8~ さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄8~撮影地: 甘木鉄道 立野駅付近撮影日:2022.3.27 ヒノキ花粉にめげず撮り鉄満開のさくらを愛でに甘木鉄道へGOみなさんよくご存じ~食品工場脇の撮影地にやってきました~つづき AR307号を立野駅脇の踏切から捉えます・・・手前に桜の枝が垂れ下がっていてピント合わせに苦労しましたこの青色の塗装は独特の色ですねこの塗装~何かを表現したりしているのかな~(つづく)
2022年04月10日 さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄7~ さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄7~撮影地: 甘木鉄道 立野駅付近撮影日:2022.3.27 ヒノキ花粉にめげず撮り鉄満開のさくらを愛でに甘木鉄道へGOみなさんよくご存じ~食品工場脇の撮影地にやってきました~つづき AR303号を夕暮れ時に捉えます・・・国鉄風のこの塗装もいい感じ残念ながら~側面に大きな広告がありますけどあきずに、桜と甘木鉄道のコラボを楽しみます(つづく)
2022年04月08日 さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄6~ さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄6~撮影地: 甘木鉄道 立野駅付近撮影日:2022.3.29 ヒノキ花粉にめげず撮り鉄満開のさくらを愛でに甘木鉄道へGOみなさんよくご存じ~食品工場脇の撮影地にやってきました~つづき AR302号を夕暮れ時に捉えます~この青色を基調とした塗装も存在感がありますね平日の夕方に限定1時間の撮り鉄なり夕暮れに桜がピンクに染まりました(つづく)
2022年04月05日 さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄5~ さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄5~撮影地: 甘木鉄道 立野駅付近撮影日:2022.3.27 ヒノキ花粉にめげず撮り鉄満開のさくらを愛でに甘木鉄道へGOみなさんよくご存じ~食品工場脇の撮影地にやってきました~つづき AR305号を立野駅脇の踏切から捉えましたこの国鉄色風の塗装がいいですねこれまた~夕暮れには流して遊んでみました(つづく)
2022年03月30日 さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄2~ さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄2~撮影地: 甘木鉄道 立野駅付近撮影日:2022.3.27 ヒノキ花粉にめげず撮り鉄満開のさくらを愛でに甘木鉄道へGOみなさんよくご存じ~食品工場脇の撮影地にやってきました~つづき 基山発のAR303号を順光でお出迎えしますそれにしても見事な満開の桜並木ちょうど10年ぶりのこの地のさくらでしたが10年前は枝打ち後で、スカスカの桜だったことを思い出しました・・・(つづく)
2022年03月28日 さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄1~ さくら・桜・サクラ~甘木鉄道で撮り鉄1~撮影地: 甘木鉄道 立野駅付近撮影日:2022.3.27 ヒノキ花粉にめげず撮り鉄満開のさくらを愛でに甘木鉄道へGOみなさんよくご存じ~食品工場脇の撮影地にやってきました 今年は日本で一番開花が早かった福岡~昼頃には青空もひろがり絶好の撮影日和に鉄道好き以外にも、多くの人が訪れていた甘木鉄道沿線風景をどうぞ(つづく)