2021年09月16日 ◆線路脇の風景 保線車輌 ◆線路脇の風景 保線車輌2007.8.16 三井化学専用鉄道 宮浦にて数回前に、ここを通過する2便の写真を取り上げましたが今回は~線路脇が主役ですモーターカーなどの作業車がいい雰囲気出してます写真のモーターカー1両は、現在中之条町にいますあとの車輌は既に解体され現存しませんかつては三池港の機関庫裏にいた保線車輌たちでした・・・(気まぐれの~回想録)
2021年09月14日 ◆明日の出番を待つ 12号電車 ◆明日の出番を待つ 12号電車2020 2.14 三井化学専用鉄道 宮浦にて廃止発表がなされる2週間ほど前・・・縁あって宮浦駅を訪ねる駅舎横には、いつものように明日の仕業を待つ12号電車~相も変わらぬ端正で美しい姿でそこにいた永遠にこの光景が見れると思っていた・・・(回想録はつづく)
2021年09月12日 ◆間もなく1便発車 19号電車 ◆間もなく1便発車 19号電車2020 2.6 三井化学専用鉄道 宮浦にて宮浦公園から炭鉱電車を俯瞰・・・気持ちよい晴天の朝に~出発準備を終えた19号電車を見つめます宮浦駅舎からの発車指示待ちの19号電車その紅の姿に青いパンタと作業着が似合います(回想録はつづく)
2021年09月11日 ◆タキを牽引する 18号電車 ◆タキを牽引する 18号電車2007. 11.4 三井化学専用鉄道 宮浦にてコキに搭載された近代的なタンクコンテナに比べて・・・レトロでいい雰囲気だよなそして旭町線の両脇には~廃車体とモーターカーなどの作業車が置かれている大牟田川の流路変更前の佇まいですなそれにしても~またまた18号電車なり(気まぐれの~回想録)
2021年09月10日 ◆デュエット 9&12号電車 ◆デュエット 9&12号電車2021 1.12 三井化学専用鉄道 宮浦にてパンタグラフを上げて2両がおそろい~何と言っても、パンタグラフが上がるとかっこいいこれから何のお仕事かな・・・とある新聞社の取材ですよ (毎日の~回想録)
2021年09月06日 ◆宮浦駅舎からの眺め 18号電車 ◆宮浦駅舎からの眺め 18号電車2020 2.14 三井化学専用鉄道 宮浦にて視線が違うとまた表情が変わります・・・2月の晴れの日~宮浦駅舎の階段から仕事を終えた18号機を望みます午後の銀色のタンクコンテナが集う頃~明日の出番を定位置で待つ18号電車です(しばらくの回想録)
2021年09月05日 ◆指差確認 18号電車 ◆指差確認 18号電車2015 1.1 三井化学専用鉄道 宮浦にて正月は宮浦詣でから~旭町線から宮浦ヤードに進入する18号牽引の2便運転士さんが信号機を指差確認ゆっくり渡り線に進入していつもの番線に到着だ(気まぐれの~回想録)
2021年09月04日 ◆パンタを上げてのお出迎え 11号電車 ◆パンタを上げてのお出迎え 11号電車2020 3.24 三井化学専用鉄道 宮浦にてやはり“電車”ですから~パンタグラフを上げた姿が一番様になっています午前中のお仕事はこれにて終了タンクコンテナを宮浦駅舎前に運んでお昼休み~ハトたちが宮浦を飛び立った日に・・・(時々の~回想録)
2021年04月14日 ◆12号電車の保守運転 ⑤ ◆12号電車の保守運転 ⑤2021.2.8 宮浦にて12号電車の保守運転を撮影冬晴れの晴天に恵まれたこの日・・・つづきお次は、11号電車のお出まし12号電車は機関庫内へ~代わりに11号電車のお出まし交代劇で、この日の運行は無事に終了でございます(おわり)
2021年03月20日 ◆12号電車の保守運転 ④ ◆12号電車の保守運転 ④2021.2.8 宮浦にて12号電車の保守運転を撮影冬晴れの晴天に恵まれたこの日・・・つづきさらに~煉瓦煙突とのツーショット場所を変えて煉瓦煙突とのコラボ再びこの後、機関庫に向かう12号電車~お次は、11号電車の登場です(つづく)