炭鉱電車が走った頃

当ブログは、かつて大牟田・荒尾の街を走っていた“炭鉱電車”をメインにしています。かつての「三池炭鉱専用鉄道」の一部は、閉山後も「三井化学専用鉄道」として運行され、2020年5月まで凸型の古風な電気機関車が活躍しました。“炭鉱電車”以外にも、懐かしい国鉄時代の画像や大牟田・荒尾の近代化遺産を紹介していますので、興味がおありの方はどうぞご覧下さいませm(_ _)m         管理人より  

タグ:ブルートレイン

イメージ 1

                    ▲ ED76牽引  “みずほ”号  細くくねった一本道
 
                          撮影日:1975年10月25日
                            撮影地:鹿児島本線 銀水~渡瀬(当時)



懐かしい国鉄時代の画
久々のUPでございます(*^_^*)
今回は~14系 寝台特急 “みずほ” 細くくねった一本道 

肝心の列車先頭は架線柱と重なってしまった・・・
それでも田んぼの中の細い一本道は魅力的

刈り取りを終えた田んぼでは、老夫婦が夕暮れまで農作業に勤しむ
東京をめざし、青い車体の寝台列車がその傍らを過ぎて行きました・・・



イメージ 1

▲ 寝台特急 “はやぶさ”号 渡瀬駅通過
 
   撮影日:1975年 9月14日
   撮影地:鹿児島本線 渡瀬駅



懐かしい国鉄時代の画
久々のUPでございます(*^_^*)
今回は~寝台特急 “はやぶさ”号 渡瀬駅通過シーン

実はこの写真、以前一度UPしています(^O^)
(ずいぶん前なので、再掲載するのもいいかな・・・)
今回のネガスキャンで、渡瀬駅シリーズとしてもう一度

それにしても、前回と同じようにスキャンしたのですが、微妙に補正が異なっていて、若干イメージが違っていますね~
それはいいとして、長い長いブルートレインの編成はやっぱりかっこいい
渡瀬駅を、颯爽と通過していく姿に見とれます!(^^)!




(つづく)

イメージ 1

▲ ED76 1000番台牽引 上り6レ “みずほ”号
 
   撮影日:1975年 9月7日
   撮影地:鹿児島本線 銀水~渡瀬(当時)



懐かしい国鉄時代の画
久々のUPでございます(*^_^*)
今回は~ED76 1000番台牽引 上り6レ “みずほ”号でございます

青々とした田んぼの中を、大牟田市北部にある甘木山をバックに14系8両編成のブルートレインが通過(^O^)
撮り慣れた場所ではありますが、このようなアングルは珍しい
夏の終わりの夕方~
メモによると、崖をはい上がったりしてこの場所にたどりつたもよう(^_^)v
本当は、“はやぶさ“ねらいだったところ、どうも貨物列車とかぶったらしい・・・

故郷の懐かしい風景が写し込まれていて、風景的には気に入っている一枚
鉄道写真としては、これまた今一つですが(^_-)



(つづく)

イメージ 1

▲ ED73 1000番台牽引 下り33レ “明星”5号
 
   撮影日:1975年 9月7日
   撮影地:鹿児島本線 渡瀬~銀水(当時)



懐かしい国鉄時代の画
久々のUPでございます(*^_^*)
今回は~ED73 1000番台牽引 下り33レ “明星”5号でございます

それにしても・・・機関車の顔にポールとは~絶対ボツの一枚ですよね
あえてこの一枚の擁護をいたすとすれば・・・
① ED73 1000番台が牽引するブルートレインですぞ(^O^)
② 白帯のカヤ24に銀帯の25形の編成
③ 田んぼが広がる44年前のこの場所の様子が懐かしい

くらいかな
タイトルを見て、期待して訪問された方々には申し訳ない1枚でございます(*_*)

ということで~
ED73 1000番台牽引の列車をご覧になりたい方は、どうぞこちらへ

▼当ブログ内のED73シリーズはこちら↓↓↓
①2009.3 今月の一枚(その1) : さようなら“はやぶさ”
②2009.3 今月の一枚 (その3): さようなら“はやぶさ”
③1976. ED731000番台牽引 “はやぶさ”
④博多駅は“あさかぜ”にきまっとろうもん/その二
⑤博多駅は“あさかぜ”にきまっとろうもん/その六
⑥1976. ED73牽引の “みずほ”
⑦1975. ED73牽引 14系寝台特急 “みずほ”号 その1
⑧1975. ED73牽引 14系寝台特急 “みずほ”号 その2
⑨1975. ED73牽引 14系寝台特急 “みずほ”号 その3
⑩1975. ED73牽引 14系寝台特急 “みずほ”号 その4
⑪1976. ED73牽引の “フレートライナー”
⑫1976. ED73牽引の “フレートライナー” その2



(つづく)





イメージ 1

▲ DD51牽引 4043レ “明星”6号
 
   撮影日:1975年 8月 1日
   撮影地:鹿児島本線 渡瀬~銀水(当時)



懐かしい国鉄時代の画
久々のUPでございます(*^_^*)
今回は~DD51牽引の4043レ “明星”6号でございます

DD51牽引の14系“明星”の写真はもうないだろうと思っていたところ・・・
かつてボツにした中に見つけました

当時の撮影記録を覗いてみたところ~
「正面に甘木山、両脇から小高い森が迫ってくる。その間に青々とした稲田がある~この前から写してみたかった所だ。」
高校生の当時としては、いろいろ近場で工夫しながら撮影した1枚であることが思い出されたのでした

新大阪発の43レは、あかつき3号と明星6号の併結運転!(^^)!
門司から分かれた4043レは、DD51に牽引されながら、筑豊本線と鹿児島本線を駆け抜け、終点熊本駅をめざしたのでした


▼ DD51牽引、明星号をもっと見たい方はこちら↓↓↓




(つづく)

イメージ 1

▲ 夏の早朝~富海を行く9レ 20系フル編成の“あさかぜ”1号 
 
   撮影日:1976 8.19
   撮影地:山陽本線 富海駅付近



懐かしい国鉄時代の画
またまた突然ですが・・・1976年にタイムスリップ(*^_^*)
早朝の山陽本線をゆくフル編成の20系 寝台特急 “あさかぜ”1号

1976(昭和51)年~高校の夏休み期間中・・・
思い立って12系の臨時夜行列車に揺られて山陽本線まで出かけました
後にも先にも、下関より先の山陽本線にてブルートレインを撮影したのはこれっきりです

当時乗車した臨時夜行列車とは~西鹿児島発大阪行きの8204レ急行“屋久島”51号なり
大牟田駅を深夜0:06発でした(~o~)
実は、この列車の乗る前に警察官に呼び止められたのを思い出しました!(^^)!
深夜に高校生が一人で夜行列車に乗るとこを見かけたら~「こいつ怪しい・・・家出少年かも(?_?)」なんて思われたのでしょうね

たぶん~「列車の撮影に出かける(^_^)v」なんて答えたかも
とにかく、12系の臨時列車に乗車して、夜な夜な列車の車窓にまとわりつくように見えたお月さんを愛でながら、一人感傷にふける高校生は富海を目指した

当時の時刻表をめくると~“屋久島”51号は、5:06に防府駅に到着~防府発5:41の一番列車にて、お隣の富海駅5:48着
なぜ富海だったかって
それは~1975年1月号の鉄道ファン、P44,45の写真を見てここだと決めたその写真というのは、C62牽引の20系“みずほ”号が、海岸縁を驀進する様子を撮影したのもで、「ここにいけば、いい写真が撮れそう」なんて、当時思ったから

さて、当日撮影したネガは行方不明になってしまい、この写真1枚だけが手元に残った(^O^) これ以外の写真は~実は失敗ばかりでろくなできではなっかた
当時の撮影メモを繙くと~
「8/19の撮影は、はっきり言ってちっとも楽しくなかった。目の前を、あこがれのヘッドマーク付きのブルートレインが続々と通り過ぎていくにに、どうして楽しくないのだろう?(中略)後に残ったのは“きつかった”ということだけ・・・せっかくここまでやってきてという感じだ(後略)」

大学受験などを前にして、最後の撮影行と思って行ったにもかかわらず、思い通りに写真は撮れないし、なんだか悶々とした気持ちだけが残っていたようですな

あれもこれも、今となっては青春の思い出1ページといえるかな
ということで、この日撮影した中で、唯一UPできそうな写真となった1枚




イメージ 1


▲今月(7月)の一枚 : C5919号機牽引の“みずほ”号    
撮影日:1963年11月頃 
撮影地::鹿児島本線 大牟田駅1番ホーム 
  


20系客車の寝台特急“みずほ”号の大牟田駅到着~
撮影年代の特定と試みると・・・
。達毅晃0忞?横扱蓮覆匹Ωても20系だと思う~先頭車はおそらくカニ22)
大牟田駅改築落成

△決定的な年代測定の足がかりだと思いますが~
意外と、国鉄大牟田駅に関するネット上の資料は少なし・・・

1963(昭和38)年11月10日~たぶんこれまで3階建てだった大牟田駅の改築工事が完成して、現在の2階建て駅舎になったのかな(?_?)
3階建ての駅舎かな~シロアリにやられた駅舎というのは(@_@)

“みずほ”が20系化されたのが、1963(昭和38)年6月1日ですので、辻褄があう~
お椀形の“みずほ”マークが一段と輝く、C5919号機牽引の“みずほ”号には、到着を待つ2人の駅員と共に優等列車の香りが漂う
 

イメージ 1

 DD51牽引 夕暮れ時の上り寝台特急 “明星”3号 
 
   撮影日:1975 6.28
   撮影地:鹿児島本線 銀水~渡瀬(当時)



懐かしい国鉄時代の画
またまた、1975年にタイムスリップ(*^_^*)
夕暮れ時のDD51牽引 寝台特急 “明星”号

以前にも、同じ時期、同じ列車の写真をUPしましたが、梅雨から夏に季節が移ろう頃~夕暮れ時の雰囲気が伝わってくるでしょうか
当時のメモによると・・・
「夕方から南の空にもくもくと雲が湧いてきたので、それを入れて写してみた。今日も最後尾の車輌は緩急車ではなかった」

列車の背景は甘木山~写真中央の白い仏舎利塔がその目印ですね(^O^)



▼DD51牽引“明星”号関連のページはこちら ↓↓↓


(つづく)

イメージ 1

▲ これは貴重な記録 ☆ ED72 6号機牽引 20系 “はやぶさ”
 
   撮影日:1970年頃
   撮影地:鹿児島本線 大牟田駅付近



懐かしい国鉄時代の画
突然ですが、1970年頃の鹿児島本線にタイムスリップ

前回までの475系 急行シリーズに続いて、今回はブルトレが登場
20系編成の“はやぶさ”号を、ヘッドマークも誇らしげにED72が牽引します(*^_^*)

20系ブルートレイン黄金時代、そして九州を代表した鳩胸の赤い電気機関車に丸いお椀形のヘッドマークとくれば、何も申し上げることはありませぬ
管理人が鉄道写真を撮り始めた頃、鹿児島本線ではすでにブルートレインのヘッドマークはなくなっていました(*_*)
本州のヘッドマーク付きEF65牽引のブルートレインの羨ましかったこと

わざわざ、段ボールで原寸大ヘッドマークを手作りし、大牟田駅に停車中の荷物列車の機関車に付けさせてもらい悦にひたった時代でした・・・

▼手作りヘッドマーク記事はこちら↓↓↓

今回も、高校の恩師H先生からいただいた写真をUPしています
撮影場所は、大牟田駅を出発してすぐの、いまの白金陸橋あたりを通過する下り“はやぶさ”号です。都合3枚の写真をH先生は残されました~
残りの2枚を次にUPしておきましょう(^_-)

後に復活をとげた九州ブルートレインのヘッドマークですが、この3枚の写真を見るにつけ、蒸気機関車牽引の時代から引き継がれた優等列車の威厳が漂っている、と管理人には思えます



イメージ 2








イメージ 3






イメージ 1

▲ 24系フル編成の寝台特急 “はやぶさ” 号が行く
 
   撮影日:1975 6.28
   撮影地:鹿児島本線 銀水~渡瀬(当時)



懐かしい国鉄時代の画
またまた、1975年にタイムスリップ~つづき(*^_^*)

季節は6月下旬~九州大牟田ではちょうど田植えの時期でございます・・・
今回は、フル編成の24系“はやぶさ”号をゲット

当時の撮影メモによると~
☆久しぶりに晴れ間がのぞいた。田の瑞々しい青さと広さを表し、そこへ右からブルーの車輌がやってくる・・・という風に写したかったが、ちょっと手が震えたような、いないような。いまいち腕の方が言うことを聞かない

電源車のお顔と架線柱がかぶってはいるが、それなりに思い通りの撮影ができた一枚ではないかと思いますね



▼24系の“はやぶさ”はこちらにも↓↓↓



(つづく)

↑このページのトップヘ