炭鉱電車が走った頃

当ブログは、かつて大牟田・荒尾の街を走っていた“炭鉱電車”をメインにしています。かつての「三池炭鉱専用鉄道」の一部は、閉山後も「三井化学専用鉄道」として運行され、2020年5月まで凸型の古風な電気機関車が活躍しました。“炭鉱電車”以外にも、懐かしい国鉄時代の画像や大牟田・荒尾の近代化遺産を紹介していますので、興味がおありの方はどうぞご覧下さいませm(_ _)m         管理人より  

タグ:あさかぜ

イメージ 1

▲ 夏の早朝~富海を行く9レ 20系フル編成の“あさかぜ”1号 
 
   撮影日:1976 8.19
   撮影地:山陽本線 富海駅付近



懐かしい国鉄時代の画
またまた突然ですが・・・1976年にタイムスリップ(*^_^*)
早朝の山陽本線をゆくフル編成の20系 寝台特急 “あさかぜ”1号

1976(昭和51)年~高校の夏休み期間中・・・
思い立って12系の臨時夜行列車に揺られて山陽本線まで出かけました
後にも先にも、下関より先の山陽本線にてブルートレインを撮影したのはこれっきりです

当時乗車した臨時夜行列車とは~西鹿児島発大阪行きの8204レ急行“屋久島”51号なり
大牟田駅を深夜0:06発でした(~o~)
実は、この列車の乗る前に警察官に呼び止められたのを思い出しました!(^^)!
深夜に高校生が一人で夜行列車に乗るとこを見かけたら~「こいつ怪しい・・・家出少年かも(?_?)」なんて思われたのでしょうね

たぶん~「列車の撮影に出かける(^_^)v」なんて答えたかも
とにかく、12系の臨時列車に乗車して、夜な夜な列車の車窓にまとわりつくように見えたお月さんを愛でながら、一人感傷にふける高校生は富海を目指した

当時の時刻表をめくると~“屋久島”51号は、5:06に防府駅に到着~防府発5:41の一番列車にて、お隣の富海駅5:48着
なぜ富海だったかって
それは~1975年1月号の鉄道ファン、P44,45の写真を見てここだと決めたその写真というのは、C62牽引の20系“みずほ”号が、海岸縁を驀進する様子を撮影したのもで、「ここにいけば、いい写真が撮れそう」なんて、当時思ったから

さて、当日撮影したネガは行方不明になってしまい、この写真1枚だけが手元に残った(^O^) これ以外の写真は~実は失敗ばかりでろくなできではなっかた
当時の撮影メモを繙くと~
「8/19の撮影は、はっきり言ってちっとも楽しくなかった。目の前を、あこがれのヘッドマーク付きのブルートレインが続々と通り過ぎていくにに、どうして楽しくないのだろう?(中略)後に残ったのは“きつかった”ということだけ・・・せっかくここまでやってきてという感じだ(後略)」

大学受験などを前にして、最後の撮影行と思って行ったにもかかわらず、思い通りに写真は撮れないし、なんだか悶々とした気持ちだけが残っていたようですな

あれもこれも、今となっては青春の思い出1ページといえるかな
ということで、この日撮影した中で、唯一UPできそうな写真となった1枚




イメージ 1

 ▲ 20系  “あさかぜ”         2015 12.25  鉄道博物館








イメージ 2

 ▲ 20系  “あさかぜ”    車掌室の電話が時代を物語ります~ お隣の展望室に佇んでみたい 








イメージ 3

        ▲ 20系  “あさかぜ”    車掌室の影達が想い出を語りはじめます・・・  








イメージ 4

▲ 20系  “あさかぜ”    昼間のB寝台のセッティングの様子~ 寝台のセットは手作業でした 






イメージ 5

        ▲ 20系  “あさかぜ”    寝台セット~ 車掌補が乗務していました 






イメージ 6

         ▲ 20系  “あさかぜ”    ドアも手動でした~ けっこう重たかった



 



イメージ 7

▲ 20系  “あさかぜ”    再び巡り逢えてよかった~ できることならもう一度乗車してみたい


 

(つづく)









               ▲ 20系  “あさかぜ”         2015 12.25  鉄道博物館








 ▲ 20系  “あさかぜ”     大好きな車輌の一つ~ 懐かしい海坊主に会えました(*^_^*) 








 ▲ 20系  “あさかぜ”     博多駅で撮影して以来・・・ 40年ぶりに目にしたテールマーク








 ▲ 20系  “あさかぜ”    この曲線美がたまりません~ 小さなワイパーが付いてたんですね








 ▲ 20系  “あさかぜ”     この角度から見た20系もいいな~ 丸い列車名表示もまたよし








 ▲ 20系  “あさかぜ”    この車輌~ 14号車★一つのB寝台、博多行きでございますよ




(つづく)










イメージ 1
 
▲“あさかぜ号”牽引の銀ガマ EF81302号機 ~門司駅にて~ 
  
     撮影日:1976年 6月13日
    撮影地:鹿児島本線 門司駅


 
もう一枚、銀ガマ302号機のプリント写真が出てきました(*^_^*)
 
▼下関駅 1975年2月 (1) 11レ あさかぜ2号
 
昨日UPした、正真正銘の銀ガマ&上記過去記事のつづきです。
 
つたないプリント写真のスキャナーで申し訳ありませんね~。
機番が見えないと思いますが、20系時代の“あさかぜ1号”を牽引しているのは、まぎれもなく正真正銘の銀ガマEF81302号機でございます。
 
手前に停車中の客車に乗り込んで、たぶんデッキあたりから撮ったのだと思います。門司駅の4番ホームですかね?
20系フル編成のブルートレインを牽引してホームに進入してくるその姿は、とても貫禄があります。
 
この写真からは、カニ21のディーゼル音が聞こえてきそうですよ(*^_^*)
うっすらと、紫がかった煙が吹き出しているのに目がいきました。
 
そういえば、下関側の直流区間と、この門司側の交流区間ではパンタグラフの高さが違っているんですね。先の2枚の写真とこの写真を見比べると、かなり印象が違うようにおもいます(^O^)
私は、高く上がった交流区間のパンタグラフの方がカッコいいと思いますが、皆さんはいかがですか?
 
 
 

イメージ 1

▲ED76 66と“あさかぜ”ヘッドマーク “あさかぜ”三昧 ①

撮影日:2010年8月29日
撮影地:JR九州 博多運転区

博多運転区まつりへGO (4) ~“あさかぜ”三昧~

八月の最終日曜日は・・・博多運転区まつりへGO  ~つづき~

“はやぶさ”のヘッドマーク付き、真っ黒になったDE101753のお次は・・・

“あさかぜ”登場です(*^_^*)
博多は“あさかぜ”に決まっとろうもん!(^^)!
ということで、ED76 66と“あさかぜ”ヘッドマークのコラボでございます。

出来ることなら、機関車はED731003といきたいところですが、それば夢物語でございます。
DE10に引き続き、機関車とヘッドマークを激写(~o~)

機関車のディーテール観察をかねて、どうぞご覧あれ~


イメージ 2

▲“あさかぜ”三昧 ②


イメージ 3

▲“あさかぜ”三昧 ③
 

イメージ 4

▲“あさかぜ”三昧 ④

 
イメージ 5

▲“あさかぜ”三昧 ⑤


イメージ 6

▲“あさかぜ”三昧 ⑥



(つづく)

イメージ 1

  撮影日:1976年 6月13日 
  撮影地:下関駅 6番ホーム

20系 寝台特急 “あさかぜ”号 4号車表示

「20系の寝台特急 はやぶさ号」の写真をUPしながら、同じく20系の寝台特急“あさかぜ”号のことを思い出していました。何せ、20系と言えば“あさかぜ”号が老舗でございます(*^_^*)
以前にもこの書庫で、博多や東郷駅近くでの写真を紹介しましたが、今回の舞台は下関です。当時の“あさかぜ”は、2往復の設定があり、下り2号はここ下関止まりでした。(半分の車両は広島にて切り離し)
20系の丸いフォルムに合わせて、行き先・列車名・号車などの各表示も、丸みをおびた楕円形もしくは円形となっていました。★マークが付いたのが目新しいころの、20系車両です。

イメージ 1


  
     撮影日:1975年 2月16日
     撮影地:山陽本線 下関駅


はるばる来ました下関駅!(^^)! その5
下関駅4番ホームの“あさかぜ”3号 つづきです
“あさかぜ”号はやっぱり20系です(*^_^*) 
終着駅の少し寂しさ漂う下関駅のホームからお伝えいたしました

イメージ 1


  
     撮影日:1975年 2月16日
     撮影地:山陽本線 下関駅


はるばる来ました下関駅!(^^)! その4
下関駅4番ホームの“あさかぜ”3号です
“あさかぜ”号の切妻貫通形 ナハネフ23をじっくり眺めるには、
この下り3号 広島~下関間で見るしかありません
車掌室に見える電話機に、古きよき時代を感じますね

イメージ 1


  
     撮影日:1975年 2月16日
     撮影地:山陽本線 下関駅


はるばる来ました下関駅!(^^)! その3
下関駅4番ホームに 13レ “あさかぜ”3号 が進入してきました
EF65500番台にヘッドマークが光ります
広島にて 20系客車編成の半分を切り離した“あさかぜ”3号 は、ここ下関駅が終点です               

イメージ 1


  
     撮影日:1975年 2月16日
     撮影地:山陽本線 下関駅


はるばる来ました下関駅!(^^)! その2
ここは下関駅4番ホーム 門司側の先端部
11レ “あさかぜ”2号の下関切り離し回送列車がホームを離れていきます
それにしても海風の吹く下関駅ホームは寒かった・・・ 

↑このページのトップヘ