▲四ツ山にて 1997.3 撮影
TOPにてお知らせしていました 『大牟田・荒尾炭鉱のまちファンクラブ』の設立10周年を記念する会の詳細が決定しましたのでお知らせします。
旧三井港倶楽部にて開催されますが、管理人も参加して「炭鉱電車を語るテーブル」を設定したいと思っています。
旧三井港倶楽部にて開催されますが、管理人も参加して「炭鉱電車を語るテーブル」を設定したいと思っています。
翌日の近代化遺産一斉公開日に合わせ、前日の夕刻に語らうのもいいと思いませんか(*^_^*)
ちなみに、現時点での参加者は以下の方々です。“炭鉱電車”に関するHPやブログを開設されておられる面々です。HP,ブログへのリンクとともにご紹介しておきます。
ちなみに、現時点での参加者は以下の方々です。“炭鉱電車”に関するHPやブログを開設されておられる面々です。HP,ブログへのリンクとともにご紹介しておきます。
そして、当ブログ主催 ed731003 の私でございます。
興味がおありの方の参加をお持ち申し上げます。
興味がおありの方の参加をお持ち申し上げます。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆参加ご希望の方は、ご面倒ですが管理人宛メールにてお申し込み下さい。
今月一杯までは受付可能です。当日直接でもかまいませんが、できるだけ事前のご連絡をお願いいたします。 ご面倒ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
また、当日は炭鉱電車の缶バッジを目印に付けておきますので、お気軽にお声かけ下さいm(_ _)m
今月一杯までは受付可能です。当日直接でもかまいませんが、できるだけ事前のご連絡をお願いいたします。 ご面倒ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
また、当日は炭鉱電車の缶バッジを目印に付けておきますので、お気軽にお声かけ下さいm(_ _)m
▽管理人のメールアドレスはこちら↓↓↓
ed731002@yahoo.co.jp
ed731002@yahoo.co.jp
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
ファンクラブ発足10周年記念懇親会のご案内 秋たけなわ皆さまにおかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。 さて、私たちの活動の目標は、「炭鉱のまちの風景・心象」を次世代に継承することです。この目標に向かって、大牟田市、荒尾市及びその周辺に残る三池炭鉱関連施設の保存および活用を通じたまちづくり活動を行ってまいりました。 そして、10月28日で発足10周年を迎えます。ここまで活動を継続できたのも皆さまのご支援の賜物だと感謝しております。 この度、発足10周年を祝し、懇親の夕べを開催します。会員の皆さまや活動を通してご協力いただいた皆さまと、活動を振り返ると共に、今後の活動について夢を語り合う場になればと思います。この懇親会を契機に、これまで以上に多くの皆さまと共に、多様な活動ができればと思います。開催日については、文化の日に開催される「近代化遺産一斉公開日」の前日としました。翌日は三池炭鉱の近代化遺産を効率的に見学できますので、国内各地から当地に来られる皆さまのご参加も期待し設定しましたので、ぜひ多くの方々の参加をお待ち申し上げます。 記 日 時:平成23年11月 2日(水)午後6時より 会 場:旧三井港倶楽部 〒836-0062 大牟田市西港町2丁目6 TEL 0944-51-3710 FAX 0944-51-3737 会 費:5,000円(学生と飲酒されない方は2割引)