炭鉱電車が走った頃

当ブログは、かつて大牟田・荒尾の街を走っていた“炭鉱電車”をメインにしています。かつての「三池炭鉱専用鉄道」の一部は、閉山後も「三井化学専用鉄道」として運行され、2020年5月まで凸型の古風な電気機関車が活躍しました。“炭鉱電車”以外にも、懐かしい国鉄時代の画像や大牟田・荒尾の近代化遺産を紹介していますので、興味がおありの方はどうぞご覧下さいませm(_ _)m         管理人より  

カテゴリ: 炭鉱電車◆晩年編

イメージ 1

▲ 薄暮の三池港駅 ~入換信号機とガメ電車&1号電車~
  撮影日:1997. 3
   撮影地:三池炭鉱専用鉄道 三池港駅 
 

 

1997(平成9)年3月
ここは、今はなき三池炭鉱専用鉄道の三池港駅港内・・・

ガメ電車と1号電車がおそろいで眠りにつく頃
入換信号機がほのぼのと輝き出す

信号機のミ・ニ・キは何を意味する?
これまた、三池独特の意味が込められているのか?
かってな予想~
ミ→南、ニ→西、キ→北
(三池港の岸壁を指す?)
下段左側も、シとある~
とすれば・・・シ→下?
(ウ~ン、分からん)

実は、同じような信号機は宮浦にもあり




 

イメージ 1

▲ 三池港駅遠望 ~ダンクロ背後から望む~
  撮影日:1997. 3
   撮影地:三池炭鉱専用鉄道 三池港 
 

 

1997(平成9)年3月
ここは、今はなき三池炭鉱専用鉄道の三池港駅~

ダンクロの背後から、ホッパー方面を望みます
ちょうど、石炭を満載した列車が駅南側の踏切にさしかかるところ
45t20号電車が火力発電所に向けて、ゆっくりとした足取りで近づいてきます

画面からは、巨大な選炭場やそれに連なるホッパー、そしてベルトコンベアーなどが一望できます
そして、手前のダンクロに通じた線路の様子も気になるところです・・・
当時は、鉄道にばかり目を奪われていて、ダンクロ周りの様子などは記録せず

今から思うと残念至極でございます




(つづく)

イメージ 1

▲ 三池火力発電所への運炭列車
   
 撮影日:1997.3
  撮影地:三池港~四ツ山
 

 
1997(平成9)年3月某日
閉山=廃線が間近に迫った春の三池鉄道・・・

訪ねた日は、45tBB 21号電車が稼働していました
手前にある線路は、九州電力港発電所への引き込み線~
線路が錆びているところを見ると、すでに運用を終えていたのかも・・・

中央の複線は、かつての本線
石炭満載のセナ型炭車を牽引する、21号電車最後の勇姿です(*^_^*)

閉山後は、この21号電車は廃車、解体されてしまいました・・・
45tBBでは異色のスタイルを纏った21号電車でした


イメージ 2 


イメージ 1

           ▲ 列車注意  ~四ツ山駅のふみきり~
           撮影日:1997. 3
             撮影地:三池炭鉱専用鉄道 四ツ山駅 
 

 

1997(平成9)年3月
ここは、今はなき三池炭鉱専用鉄道の四ツ山駅

閉山直前の春の日に訪れた四ツ山駅
踏切には、“列車注意”の手作り警告板あり

両脇に山形の模様(ダンダラ模様)があるこの警告板
新選組を想像してしまった

この日も、ここ四ツ山駅から石炭列車が発電所に向けて出発していく





 31
タブレット渡し ~惜別 20号電車~
 撮影日:1997.3
 撮影地:三池炭鉱専用鉄道 四ツ山駅 
 

 

1997(平成9)年3月
ここは、今はなき三池炭鉱専用鉄道の四ツ山駅
閉山直前の春の日に訪れた四ツ山駅
宮浦からやってきた20号電車の単機回送が駅舎前で一旦停止
閉そく区間の終了で、タブレットを駅員に渡します

この時撮影した20号電車は、その後廃車となるが部品取りとして解体を免れ三井化学専用鉄道へ
しかし今日(2022年6月17日)、ついに二度と帰らぬ旅路につきます
想えば~25年あまり前の光景が甦る・・・

さようなら 20号電車


32


(おわり)

193
木造機関庫の2号電車 ~惜別2号電車~
 撮影日:1997.3
 撮影地:三池炭鉱専用鉄道 三池港機関庫 
 

 

1997(平成9)年3月
ここは、今はなき三池炭鉱専用鉄道の三池港機関庫
閉山間際の休日に機関庫を訪ねました
機関庫には、すでに動くことない2号機と4号機が鎮座しておりました
2号機は南側の表に面して、記念の写真を数枚撮影
4号機は2号機につながれて機関庫の中~
後ろにはガメ電6号機が連結されていてその姿を撮影するのに苦労しました

この時撮影した2両は、その後部品取りとして解体を免れ三井化学専用鉄道へ
シーメンスの歴史をとどめていたこの2両の電車も、今週ついに帰らぬ電車となってしまいました

想えば~25年あまり前の光景が甦る・・・
さようなら 2号そして4号電車

157

194

192

(おわり)

↑このページのトップヘ