炭鉱電車が走った頃

当ブログは、かつて大牟田・荒尾の街を走っていた“炭鉱電車”をメインにしています。かつての「三池炭鉱専用鉄道」の一部は、閉山後も「三井化学専用鉄道」として運行され、2020年5月まで凸型の古風な電気機関車が活躍しました。“炭鉱電車”以外にも、懐かしい国鉄時代の画像や大牟田・荒尾の近代化遺産を紹介していますので、興味がおありの方はどうぞご覧下さいませm(_ _)m         管理人より  

カテゴリ: 三池鉄道時報

IMGP4842
SL人吉~再びの大牟田にて③

2023.7.9 大牟田駅付近にて

大牟田市街地を走る姿をまたまた望遠でねらいます
大牟田駅発車時には、時に結構な爆煙が拝めます
SLはやっぱりいいな~と感じる一瞬

今回は全てヨコ構図なり
徐々に迫ってくるSLをファインダー越しに愛でます

IMGP4844

IMGP4847

IMGP4852

IMGP4855

IMGP4859

IMGP4861


(またの日に~つづく)

IMGP4818
SL人吉~再びの大牟田にて②

2023.6.4 大牟田駅付近にて

大牟田市街地を走る姿をまたまた望遠でねらいます
大牟田駅発車時には、時に結構な爆煙が拝めます
SLはやっぱりいいな~と感じる一瞬

今回は~縦構図からスタート
徐々に迫ってくるSLをファインダー越しに愛でながら
最後は定番の横構図でゲット
IMGP4819

IMGP4823

IMGP4827

IMGP4831


(つづく)

IMGP4471
SL人吉~再びの大牟田にて

2023.5.20 大牟田駅付近にて

大牟田市街地を走る姿をまたまた望遠でねらいます
大牟田駅発車時には、時に結構な爆煙が拝めます
SLはやっぱりいいな~と感じる一瞬

今年度限りで運行廃止となるSL人吉
できる限りの記録を残したいものです

おまけ・・・
IMGP4460


(またの日に~つづく)

IMGP4393
久々のSL人吉~1年ぶりの麦畑

2023.5.5 南瀬高駅付近にて

おかえりなさい~SL人吉号
復帰1ヶ月後のゴールデンウイーク終盤・・・
1年ぶりに南瀬高駅近くの麦畑にやってきました
1年前も曇り空でしたが今回も同じ~
黄金色とはいきませんでしたが、可愛い鯉のぼりはためくSL人吉を拝むことができました
この場所での煙は期待できませんが~やっぱりSLはいいな

今年度限りで運行廃止となるSL人吉
できる限りの記録を残したいものです

IMGP4385

IMGP4399

IMGP4400


(またの日に~つづく)

IMGP4321
久々のSL人吉~再び大牟田にて

2023.5.4 大牟田駅付近にて

おかえりなさい~SL人吉号
復帰1ヶ月後のゴールデンウイーク終盤・・・
再び大牟田市街地を走る姿を望遠でねらいます
いつもの橋口町より、やや大牟田寄りにて今回は撮影
やっぱりSLはいいな

今年度限りで運行廃止となるSL人吉
できる限りの記録を残したいものです


IMGP4335

IMGP4338

IMGP4345

IMGP4347


(またの日に~つづく)

IMGP4059
久々のSL人吉~おかえりなさい

2023.4.9 大牟田駅付近にて

おかえりなさい~SL人吉号
大牟田市街地を走る姿を望遠でねらいます
やっぱりSLはいいな

来年3月で運行廃止となるSL人吉
できる限りの記録を残したいものです

IMGP4056

IMGP4065

IMGP4068

IMGP4072

IMGP4074


(またに~つづく)

IMGP3267
今日のお散歩 ~大牟田で銀ガマ4093レ~

撮影日:2023.2.12
撮影地:鹿児島本線 渡瀬~吉野


久々に~実家近くの大牟田定番撮影地にて撮り鉄
(ただし、花粉症発症直前の2か月前
高校生の頃よく通った元村カーブでカメラを構えます
4093レに銀ガマが入ったと知れば撮らずにはおれません
朝日に輝く銀ガマをゲットできて満足

さて、この銀ガマ~EF81303の復活はあり得るのかな
この日が最後の303撮影にならないことを願っています・・・

IMGP3271

IMGP3274


またの日に~つづく

IMGP0062
久々のSL人吉~ローアングルでねらってみた

2022.11.12 南瀬高駅付近にて

久々のSL人吉号~
南瀬高駅手前の直線区間にやってきました
線路際からローアングルでねらいます
昼間の逆光かつ煙は期待できませんが~
それなりの写真が撮れたかな
それでは~おまけの付けてどうぞ
IMGP0061

IMGP0068

IMGP0053

IMGP0080

(またの日に つづく)


IMG_6490

『炭鉱電車図録VOL.1』を発行します❗️
 NPO法人炭鉱電車保存会編集の小冊子第二弾を発行します。また、販売を8/6(土)から開始しました。
まずは、大牟田市石炭館産業科学館にての販売のみとなりますので、「夏の鉄道展」をご覧になると共に、事務室前の販売コーナーにてぜひお買い求め下さいませ。税込700円でございます😊
合わせて、第一弾の『炭鉱電車ミニ辞典』、『三池炭鉱専用鉄道の略歴と機関車』も販売しておりますので、こちらもどうぞよろしくお願い致します。

 冊子の概要を紹介いたしましょう~まずはメインの内容から
IMG_6492
 今回の図録は、その名の通り展示会の図録としての機能があります。
大牟田市石炭産業科学館にて好評開催中の「夏の鉄道展」では、“追憶の旭町線”と題した炭鉱電車の写真を35点展示しております。その中から、今回15点ほどをチョイスして掲載しています。今後は、「夏の鉄道展」に合わせて、毎年この時期に図録を発行予定ですので請うご期待

 続きまして、シリーズとして掲載してる内容をご紹介いたします。
シリーズ1は、「私の三池鉄道」と題して、炭鉱電車の思い出をエッセイと写真で振り返るという趣向です。第1回として、保存会会員である元木史昭さんに思い出を語っていただきました。通勤電車の懐かしい写真が見所です
IMG_6495

シリーズ2は「竣工図表を読み解く」と題して、その名の通り竣工図表を見ながら、三池の車輌を語るという趣向です。このシリーズの執筆者は保存会会員の飯塚伸一さんで、竣工図表もさることながら、その詳細な解説が魅力です
IMG_6494

 シリーズ3は「絵葉書に見る三池鉄道」です。第1回は、電化前の万田坑の絵葉書から3葉をチョイスし、私が解説を致しました。明治後期頃に発行された貴重な絵葉書に写し出された三池鉄道の姿をどうぞお楽しみに
F09FFED1-8DA9-4679-8B0C-403CB86978BA

 以上、簡単に内容を紹介してきました。冊子の大きさはA5で、昨年発行したミニ辞典と同じ大きさです。ページ数は34Pで、オールカラーとなっております。現在は、大牟田市石炭産業科学館のみでの販売となっておりますが、準備ができ次第東京の書泉などでの販売を行います。遠方の方々は、今しばらくお待ち願います。
IMG_6744
 ▲大牟田市石炭産業科学館での~炭鉱電車冊子の3並び 

(おわり)









290964251_749592882896183_2989814588332168333_n

今年も『夏の鉄道展』の季節がやってきた

7月23日(土)から、大牟田市石炭産業科学館にて開催される『夏の鉄道展』の準備がほぼ終わりました
炭鉱電車とSL人吉の写真、Nゲージレイアウト、長崎本線関連の写真や切符などなど〜見どころが満載です
会場にて皆さんのお越しをお待ちしております
291489960_749592879562850_1835574806337784200_n


↑このページのトップヘ