▲キハ82時代の気動車特急 “なは”号 最後の活躍
撮影日:1973.9月
撮影地:鹿児島本線 銀水~渡瀬(当時)
1973(昭和48)年の9月も終わり・・・
当時中学生の管理人は、自宅近くの踏切にオリンパス35を持って出かけた
お目当ては、気動車特急“なは”の勇姿を撮るため
一番のお気に入りであったキハ82の特急“なは”
曇り空のもと、逆光にてカメラをかまえた
小倉で“日向”と併結運転となっていた当時の列車
七両編成の7号車~13号車の編成には、もちろん食堂車がついていた
しかし、この年の10月ダイヤ改正で、気動車特急“なは”は電車化
好きだった車輌ともこれでお別れか・・・
と思われたが、後に“おおよど”が出現したのだった
ちなみに、“なは”電車化の後も相棒の“日向”は気動車特急として生き残っていた・・・ その“日向”も、1974(昭和49)年4月の日豊本線宮崎電化開業で電車特急となってしまったのだった
キハ82の“なは”よ、大好きだったよ~(^O^)