那珂川沿いの車道からDE10とキハ47を望みます。
ちょうどいい具合に、博多着16:34の“ゆふ”4号が竹下駅を通過していきました!(^^)!
終着の博多駅に向けラストスパートです。
あらためて写真を見てみると、三角屋根のように見える竹下駅の跨線橋がいい味出してますね。
今度行ったときは、跨線橋の写真を撮ってこよ。
ちょうどいい具合に、博多着16:34の“ゆふ”4号が竹下駅を通過していきました!(^^)!
終着の博多駅に向けラストスパートです。
あらためて写真を見てみると、三角屋根のように見える竹下駅の跨線橋がいい味出してますね。
今度行ったときは、跨線橋の写真を撮ってこよ。
在来線だけでなくここ竹下には新幹線の高架もありますので、列車好きにとってはいい場所ですよ。
さてさて、2台のDE10のもう一両は何号機かな?
フェンス北側からのぞき込んで写真を撮ることにしましょうか。
さてさて、2台のDE10のもう一両は何号機かな?
フェンス北側からのぞき込んで写真を撮ることにしましょうか。
ところで、ファンのみ公開であった書庫「南福岡発 回送列車」も、一般の乗客様にも開放したからなのか?
とたんに拙ブログの訪問者が増えたかのようです(@_@)
とたんに拙ブログの訪問者が増えたかのようです(@_@)
今後も、同じような写真ばかりが続きますが、どうか飽きずにご覧下さいませ(^_^)v
▲もう一両のDE10は 1209号です
(つづく)
撮影日:2008年 1月14日
撮影地:博多運転区
撮影地:博多運転区