大切に保管されていた4両の機関車達が、今日はテントからお出ましです。
(テントにはレールがあり、スライド式で開閉ができるようになっています)
先頭には20t 5号機、続いて15t 5号機、さらに20t 1号機、そして45t 17号機と並んでいました。
(テントにはレールがあり、スライド式で開閉ができるようになっています)
先頭には20t 5号機、続いて15t 5号機、さらに20t 1号機、そして45t 17号機と並んでいました。
どれも保存の状態は良く、三池港で活躍していた頃のまんま!(^^)!
今にも動き出しそうです。
(15tは、以前から動きませんでしたけどね)
運転台も自由に見学でき、しばらくぶりにこれらの機関車達を堪能しました。
今にも動き出しそうです。
(15tは、以前から動きませんでしたけどね)
運転台も自由に見学でき、しばらくぶりにこれらの機関車達を堪能しました。
また、いつもはネット上でのやり取りばかりで、実際にはお目にかかったことがなかった方々ともお会いすることができ、三池鉄道談義に花が咲いてあっという間に一日が過ぎました。
しばらくは、この日の近代化遺産特別公開の一部を紹介いたします。
撮影日:2007年11月 3日
撮影地:大牟田市合成町 三井化学工場内にて
撮影地:大牟田市合成町 三井化学工場内にて