前回で終わるはずだった(^_-) 旭町踏切のおまけ編です。
今回の話題は・・・
2001(平成13)年発行の1/2.5万地形図(国土地理院発行)をみて驚き(@_@)
2001(平成13)年発行の1/2.5万地形図(国土地理院発行)をみて驚き(@_@)
な、なんと旭町支線がありません。
『ついに旭町支線も廃線になった?!』 ウッソ~(*_*)
『ついに旭町支線も廃線になった?!』 ウッソ~(*_*)
この地形図 《1970(昭和45)年測量,2000(平成12)年修正測量,現地調査は2000(平成12)年3月実施》とあります。
この時点では、浜本線の線路は撤去されていて廃線になっていましたが、な・なんと今だ存続中(@_@)
この時点では、浜本線の線路は撤去されていて廃線になっていましたが、な・なんと今だ存続中(@_@)
いったい、何を現地調査したのでしょうか?
こうなると、地形図にて線路をたどるということ自体があやしくなってしまいます・・・。
国土地理院さん、しっかり地形図作成お願いいたしますよ!!
こうなると、地形図にて線路をたどるということ自体があやしくなってしまいます・・・。
国土地理院さん、しっかり地形図作成お願いいたしますよ!!
心配になった私、地図閲覧サービスの1/2.5万地形図をチェックしました。
最後に写真を2枚。
旭町踏切と仮屋川操車場のタンク車・コンテナ車でござんす。
旭町踏切と仮屋川操車場のタンク車・コンテナ車でござんす。