この踏切は、今だ現役です(^-^)
ここを朝に1往復だけ、タンク車やコンテナ車を牽引した列車が通ります。
ここを朝に1往復だけ、タンク車やコンテナ車を牽引した列車が通ります。
突然に、初めて三池鉄道の古風なる電気機関車と遭遇したドライバー達は、
一様に驚きの表情を見せます(*_*)
一様に驚きの表情を見せます(*_*)
ここは、歴とした現役三池炭鉱鉄道なのであります。
◆おまけ
ちょうど、お昼になりました。
ここは、白瀧屋に行くしかないでしょう!(^^)!
久留米発祥の豚骨ラーメンではありません。
鰹だしのような和風ラーメンですが、幼い頃に食べなれた者にとっては忘れがたい味です。
本日は、ちょっとだけ奮発してチャンポンを食べよう(^_^)v
東新町の三池製作所正門前、白瀧屋からでした。
ちょうど、お昼になりました。
ここは、白瀧屋に行くしかないでしょう!(^^)!
久留米発祥の豚骨ラーメンではありません。
鰹だしのような和風ラーメンですが、幼い頃に食べなれた者にとっては忘れがたい味です。
本日は、ちょっとだけ奮発してチャンポンを食べよう(^_^)v
東新町の三池製作所正門前、白瀧屋からでした。
撮影日:2007年8月24日
撮影地:大牟田市旭町
撮影地:大牟田市旭町