炭鉱電車が走った頃

当ブログは、かつて大牟田・荒尾の街を走っていた“炭鉱電車”をメインにしています。かつての「三池炭鉱専用鉄道」の一部は、閉山後も「三井化学専用鉄道」として運行され、2020年5月まで凸型の古風な電気機関車が活躍しました。“炭鉱電車”以外にも、懐かしい国鉄時代の画像や大牟田・荒尾の近代化遺産を紹介していますので、興味がおありの方はどうぞご覧下さいませm(_ _)m         管理人より  

炭鉱電車が走った頃 イメージ画像

炭鉱電車◆晩年編

ホッパーの下(もと) たたずむ20t11号機 1978年頃の玉名支線記録に続いて、『1993年の記憶』に進みましょう。 15年の時を越えて、炭鉱電車に戻ってきました(^-^) しかし、通勤列車が消えて早9年の年月が・・・。 おまけに、以前使っていた愛用の PEN
『1993年の記憶① 宮浦の11号機』の画像

三井東圧化学の工場線に活躍する 20t 9号機 何年ぶりでしょうか? 久しぶりに“鉄ちゃん”しました!(^^)! ゆっくりしたスピードではありますが、久々の撮影に思わずシャッターを押す手に力が入ります。 タンク車を連ねた列車が、工場の引き込み線から宮浦のヤ
『1993年の記憶② 宮浦の9号機』の画像

電源車とのコンビで活躍する 20t 9号機 前回のつづきの写真です。 宮浦の駅舎前に、パンタグラフを上げた9号機がたたずんでいます。 実はこの線路、今では駐機用となっていますが、かつては工場の引き込み線へと続いていました。 道路を横切り、大牟田川を渡
『1993年の記憶③ 宮浦の9号機  その2』の画像

三池港のホッパーにたたずむ5号機と19号機 宮浦をあとにし、本線にそって宮原坑・万田坑をまわっていよいよ三池港にやってきました。 おー、久々の三池港のホッパー!(^^)! いました、石炭を満載して出発の準備がととのった19号機が。 この写真を撮影した1993
『1993年の記憶④ 三池港にて 』の画像

三池港の検査工場前に集う20t機関車達 さて、ホッパーから三池港の駅舎を過ぎ、検査工場や機関庫にやってきました。 いました!(^^)! これまた懐かしい20t機関車達が。 まずは仕立工場前の5号機。工場横の側線にはセナ形炭車が連なっています。 う~ん・・・、
『1993年の記憶⑤ 三池港にて (おわり)』の画像

旭町支線を行く電源車連結の20t機関車 1994年の正月初撮りは、旭町1号踏切でした。 例のキャノンオートボーイの簡単カメラにての撮影(^_-) (黄色の日付表示が何ともいえず素人ぽいでしょ) 横断歩道橋の上からの撮影でしたが、久々の撮影で焦ってしまい〈ポー
『1994年1月の記憶① 旭町支線の20t機関車』の画像

旭町支線を行く 19号機 45t機関車 1994年の正月初撮りは、旭町1号踏切でした。 電源車を連結した9号機 20t機関車の後は、19号機 45t機関車のお出ましです。 この電気機関車、1937年2月 東芝製です。 18号機とは姉妹車の関係にあります。 17
『1994年1月の記憶②  旭町支線の45t機関車』の画像

撮影日:1994年2月 撮影地:四ツ山駅 四ツ山駅構内側線のセナ形炭車 1994年2月の四ツ山・三池港からしばらくお送り致します。 第一回目は、四ツ山駅構内の側線に居並ぶセナ形炭車です。 前年に復活したばかりの三井三池の鉄道めぐり。 久しぶりに、四ツ山駅
『1994年2月の記憶 〈1〉 四ツ山駅の側線に並ぶ炭車』の画像

撮影日:1994年2月 撮影地:四ツ山駅 四ツ山駅構内の運炭列車 1994年2月の四ツ山・三池港からしばらくお送り致します。 第二回目は、四ツ山駅構内の運炭列車です。 三池港駅のホッパーで石炭を満載した10両編成の列車が、四ツ山駅構内にやってきました。 こ
『1994年2月の記憶 〈2〉 四ツ山駅の運炭列車』の画像

撮影日:1994年2月 撮影地:四ツ山駅 四ツ山駅構内の運炭列車 その2 1994年2月の四ツ山・三池港からしばらくお送り致します。 第三回目は、四ツ山駅構内の運炭列車 その2です。 発電所から炭鉱電車が戻ってきました。 四ツ山駅ヤードの東側からの撮影です
『1994年2月の記憶 〈3〉 四ツ山駅の運炭列車 その2』の画像

↑このページのトップヘ